電車でや街で、携帯を触っている人をよく見かけます。
電車では、触っていない方の人を探す方が難しいかもしれません。
iPhoneを持った人を見かけると、妙に親近感を覚えたりします。
共通するアプリなんて、わたしとはほとんどないだろうなぁと思ってみたり。
どうしてこのすぐ目の前にいるiPhoneユーザーではなくて、遠くのあのひとに会いたかったりするのかしら。
ところで、この目の前に立っていらっしゃるiPhoneユーザー、iPhoneにイヤホンをさしておられて、そのコードが丸く円を描いています。iPhoneと目の距離が物凄く近いのです。左手でiPhoneを支えて、右手の指を総動員で何かをされているご様子。iPhoneは横持ち。
気になる・・・・。
お持ちのiPhone4の向こう側に、何が広がっているのかも気になりますが、まず、美しくない!
割と綺麗なお顔立ちなので余計にもったいない。
自らを省みた瞬間でもありました。わたしは縦固定で片手持ちです。女の子が、片手で支えて、片手の人差し指だけでiPhoneで何かをしている姿も可愛いと思いますが、わたしはたいてい、片手が使えない状態ですので、右手だけで支えながら親指でフリックしています。可愛くありません。そのうえ、スマートフォンをスマートに使おう・・と、面白くないことを言いたくなります。すみません。
気になってバスの揺れに任せてふと覗いてみたところ、アイコンがすごく大きめの麻雀をしておられました。うーん、厳しい。(何が?)
かくいうわたしも今日、自分の段取りが悪いせいで、重い荷物で長めの距離を歩かなくてはいけなくなり、悲しくなってiPhoneを握り締め、Twitterしながら歩いていました。
外から見ると、たくさんの荷物を持っていながら片手にiPhoneを離さない姿は異様に映ったかもしれません。
しかし、こんな楽しいおもちゃを、なかなかカバンの中に入れっぱなしにしておくことはできません。あなたとのつながりもここにあるし、iPhoneの画面の向こう側には、わたしの忘れた記憶まで入っているのです。
何事もバランスを大事にしつつ、ふと顔を上げて、iPhoneの向こう側から来る視線を感じる余裕が欲しいと思います。
おまけ。
電車やバスの、進行方向へ向かう席は大好きです。そこに居れば、多少目からの距離が近くても、夢中になっていても、許される気がします。
*コメント*
僕もあいぽんいじりながら歩くのは傍目に美しくないので、なるべくやらないように気をつけていますが、、、、
たまにツィート、ぱかぱか打ちながら歩いてしまってる、今日この頃(^^;
まーちさんこんにちは。いつぞやはお世話になりました。
大丈夫ですよ、わたしももちろん一日中iPhoneと
一緒です。
記事の人のようなスタイルは珍しいですよ。
若いのにあまりに目の近くだと妙に映るみたいです。
[…] ◆ やよこのiPhone~Largo♪ iPhoneの向こう側。 […]
私も歩いてる時はiPhoneしながらが多いな……主にTwitter。 あ、縦持ち片手打ちですよ、もちろんw ふと顔を上げる余裕を持たないとね。朝の通勤時、周りの景色見てないことが多いかも(´;ω;`)
景色は思いますね。あと、人観察とかもったいないかなぁって思います。
あんまり見ちゃうと怒られそうですけど。