よくこれまで、5本指が揃って生きてきたなと思う毎日。テレビで片手で弾くプロの方をみたことがあります。わたしはそれで食べているわけではないので気楽なのでしょうが、1本でも欠けると人生が一変することは確かでしょう。歌いましょうか。
何が言いたいかといいますと、両手に5本指があるのだから、ピアノは弾けるということです。弾けないのはこれまで弾いていないからです。わたしができるのですから、絶対できると信じているところがあります。それはわたしがピアノ教師をしているということとは関係なく、強く信じているところです。10年も教えていると、それ以上の光るものはほんの一握りの人間しか出せないということも承知しておりますが。
さて、練習しましょう。今は発表会前です。
写真がイマイチですが、数字がいくつか書かれてあります。
目安104。音を鳴らしてみます。
Metronome – reloaded 1.4(無料) for iPhone
iPhone および iPod touch 互換 iOS 4.0 以降が必要
カテゴリ: ミュージック
価格: 無料
更新:2010/09/10
メトロノームアプリもたくさんあるのですが、無料でかつ、拍子のカウントをしないものを選びます。例えば4拍子だと、4回に1回目印になる音に変わります。「ピーン・ポン・ポン・ポン・ピーン・ポン・ポン・ポン」という風になるわけですが(動画撮れよ自分)設定が面倒なのに加え、一度間違えると3拍待つというのが時間の無駄なので(どこまでせっかち)あまり使いません。
さて、104あたりをしばらく聞いたのち、冒頭部の練習をします。本番は17日ですので既に仕上げ段階。目安を聞いたのちは合わせて弾きません。ロボットのような演奏になってしまうのを防ぐためです。
右手にずらずらと階段が出てきました。左手と右手がずれやすいところ。同じ人が弾いているのにどうしてずれるのでしょうね。そういえば。♪=168くらいからメトロノームアプリ起動。ゆっくりから徐々に速く弾きます。168、176、184、192あたりまで4回。そのあと♩=72から、74、76、80、84・・・・・112あたりまで。
この右手階段部分2ページと、後半部に調が違ってもう一度出てきます計4ページ。メトロノームでカウントしながらひたすら弾きます。ここはそう揺らせるところでもないので、メトロノーム鳴らしっぱなし。
デジタルのいいところは、細かい数字設定ができるところ。2ずつ数字を増やしたり、アナログのメトロノームにない、208以上を鳴らすことができます。ただ、音が小さい!!スピーカーにつなげばいいのでしょうか。イヤホンだとピアノの音が聞こえにくくなるので却下します・・・。
階段部分を真面目に練習していますと、それだけで相当な体力と時間がかかります。のんびりしている時間はありません。そろそろ通して弾いてみます。
iPhoneて便利ですね♪動画を撮ります。自分の演奏は弾きながら聴いているのとは随分違うものです。弾きながら聴いているものは何なのでしょう。次に鳴る音を想像して弾いていたりしますので、想像上の産物なのかもしれません。想像上のものと、実際に聴こえてくる音に酔いながら、そして狭間で、ふと、緊張したり萎縮して違う音や音色を出してしまったり、苦しみながら弾いています。
再生ボタン、押された方ごめんなさい。写真です。
その気になればYouTubeにアップすることもできます。ため息。今リストのため息を弾けば10年前に弾いた時より上手に弾ける気がします。
今は発表会前です。緊張する練習も大切。
ツイキャス・ビュワー (TwitCasting Viewer) 2.20(iOS 4.0 テスト済み)(無料) for iPhone
iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 3.2 以降が必要
カテゴリ: ソーシャルネットワーキング
価格: 無料
更新:2010/09/21
本番前にまたするかもしれません。もしお時間が合いましたら、お願いいたします。これはいい緊張の練習になります。動画を撮るだけでも当初緊張していましたが、すぐに慣れてしまい、弾きながらつい他のことを考えてしまいます。ツイキャスでさらに視線を意識して鍛えます。身体を見られた状態にして一人で緊張状態に追い込み練習することは可能なのですが、相手を想像するのが難しいので、あえて中継してあの方、この方が実際にそこにいると思って弾き、緊張した状態で演奏がどうなるのか試します。
今日は4日。本番まであと13日。毎度のことですが焦るのが遅すぎました。楽しむには難しい曲なのですが、勢いで乗り切ります。これを書いている間に練習しましょう、はい。
*コメント*
[…] This post was mentioned on Twitter by iPad_Mania, nori510feed and tar7373, R_atmark. R_atmark said: ★yayoko314: ピアノとiPhone、備忘録。 http://bit.ly/cAF3DY […]
[…] ピアノとiPhone、備忘録。 « やよこのiPhone~Largo♪ なるほどー […]
この楽譜、鬼ですね!!
流石に1小節も無理です。
やっぱりピアノが弾ける人は尊敬します!
あと2週間、頑張れ!!
ぺるさんありがとうです~。
なかなか練習できませんが、本番まで頑張ります♪