お友達に誘われて、急遽宝塚まで足をのばしてきました。
近藤嘉宏さんのお名前は知っていたので二つ返事で[tegaki]「行く~♪」[/tegaki]と言ってはみましたが、自分のレッスンもその日以外いれられないので、コンサート終わってからはしごすることに。
しかし
こ、この扱いは…写り方が韓国俳優みたい…。
まあ写真は写真だしなーと思いつつ、中に入り席につきました。
構成はリスト&ショパン。嬉しい♪わたしはショパンをひたすら一途に勉強しているのと(単に先生から言われるがままなのだほんとは)、リストもちょこちょこ弾いたことがあるので、わくわくします♪
はじめに曲紹介があり、まずショパンから。わたし批評できるほど色んな方の演奏聴いたことがないのですが、まー、綺麗!!
[tegaki]粒がきらきらきらきら。[/tegaki]
ダイナミックに勢いでハッタリかますみたいなところが全然なく、ほんと計算された美しさ。
よーこんな間違わんと弾くわ~(笑)
プロでも結構そばの音触ってたり、ミス多かったり本番はするものですが、いやー、緻密。にくたらしー(笑)どやって練習するんだろ。
リストのカンパネラなんて、鐘だし。ピアノで口パクとかあり得ないんだけど、疑いたくなるくらい粒がきれい。
ショパンとリスト、続けて聴くとわたしやっぱりショパンが好き。リストの派手さが…しんどい(笑)イケメン苦手w
でもこんな演奏が出来るならリストもいいなぁと思えました。いつかは。
休憩を挟んだあとのリストのソナタと、ハンガリー狂詩曲。やばい。
リストのソナタロ短調だっけ、異様に長いしなんだこれは。ここまで行くと体力を考えて弾こうとも思わないww
ハンガリー狂詩曲は、えーっとどこかで聴いたぞ。のだめか!多分。
でものだめではチョイスされていたようで、本当はこれまたすごい曲だったのね。確かに聴いている方は楽しいけど、弾く方は、というやつ。
さっきのロ短調にしろ、狂詩曲にしろ、1曲として聴かせるのは相当難しそう。素人が弾くと繋がらないんじゃないの?
人間の集中力の限界だぜ。
で、この後半で相当お疲れなのだからアンコールなんてなんてと思いきや、
3曲も……。・゚・(ノД`)・゚・。
最後のスケルツォ2番なんて、明らかにファンサービスやんか…
懐かしくて思わず[tegaki]「やったぁ」[/tegaki]と言ってしまったのはわたしです(笑)
すっかり聴き入ったあと、CDを購入した方にはサイン~とアナウンスがあり、わたしあんまりサインとか興味ないんだけどなぁ(食べれないし)といつもは思うのですが、クラシック業界も厳しいよねぇと思ったりし、友達も並ぶと言うので便乗することに。
並ぶそばから人だかり。
列が前に進んで行くと、どんどんサラサラヘアーが近づいてきます。うゎ。
で、演奏を聴いたのでこの人悪い人じゃないよ認定を勝手に下したので、「これからレッスンなんで握手してもらっていいですか?」とお願いを……いや、触りたかっただけじゃないってば。
握手するときに目があうと、ちょーびっくり。[tegaki]ほんまに可愛い。[/tegaki]この人だいぶ歳上のはずよね?
ってゆーか写真詐欺じゃないやん!!
これは……おばちゃんのファン多そうだ………。
と思ったらサインで並ぶ列の外からおばちゃんが携帯で撮りまくっていた……。イケメン大変。
わたし?わたしはもちろん
[tegaki]惚れたに決まってるやんか!!![/tegaki]
ちょうど今練習している曲のCDがあったので、ゲット☆
というわけで、帰って早速ググってみると、やはりイケメンで有名なご様子。知らないで聴けてよかったぁ~。偏見恐ろしす。
結局両方惚れてしまったので、にまにましながらCD聴くことにします☆