正直なことを言うと、このおじさんの顔が面白いからこの人を貼り付けてみました。
目下この曲を練習中。
とーーっても綺麗で、わけのわからない曲です。何が言いたいねん。長いしほとんど聴こえない左手が覚えにくい。
ピアノを弾いていていつも思うのは、人体の不思議。
いちいち、次はこの指を動かそう、と意識していることはないわけで、それはこのフリックしている状態と同じ。
耳は全体の音を聴いているようで、やっぱり主に聴いている音の流れがあったり。でも意識していない音もちゃんと弾いていて間違えると、あ。となる。
最近気づいたのだけれど、いや、多分ピアノ弾きはとうに気づいているべきなのかもしれないこと。
緊張しないで弾いているときは、誰か別の人が弾いているように観客としてピアノを聴きながら弾いている。あまり「自分」というものを意識せずに弾いている。
それが、何か思って緊張すると、突然「自分」が顔を出す。この私が弾いているのだ、と私の指が。と思うと指や腕は萎縮し、まともな音が出なくなる。
なるべく思い出して普段の状態に近づけようとして努力する。
幼いころは、「自分」が今よりもなかったから、緊張していてもある程度平気たった。
欲が出てきたのかなぁ。自分の気に入った演奏ができたときの気持ち良さを知ってしまったということか。
わかんないや。もう少し考えてみる必要アリ。それよか指動かせーっε=٩(●❛ö❛)۶
Posted from するぷろ for iPhone.
*コメント*
やよこも、この表情で練習してるんだぉね?
+(0゚・∀・) + ワクテカ +
是非聴かせて下さい!
いや、表情を見せてください!!
ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
[…] やよ日記[25]ショパンソナタ3番1楽章☆なぅ……。(via やよこのiPhone〜Largo♪) 正直なことを言うと、このおじさんの顔が面白いからこの人を貼り付けてみました。 目下この曲を練習中。 とーーっても綺麗で、わけのわからない曲です。何が言いたいねん。長いしほとんど聴こえない左 …[7] Blogger | ショパンきたー。 […]