毎日の繰り返し、しなくてはならないことは必ずあります。だってお腹がすくんだもの。服もいつまでも同じものを着るわけにはいかないし、掃除もしなきゃ咳が出る。私は楽しそうに生きているように見えるらしく、それはそれでいいかと思っているのですが、@goryugoさんじゃないけど、めんどくさいことはめんどくさいし、悩みがないように見えて、あんまり大きくなくて永久歯が足りない顎を持つ頭蓋骨の中で、それなりにしょーもないことを悩んだりもしますよ失礼ね。
なるべく楽しく生きるため、それはもちろんまわりが楽しくなって欲しいからですが、そのためにiPhoneアプリが使えることもあります。
Timenote 1.7(¥85)
カテゴリ: ビジネス, ライフスタイル
現在の価格: ¥85(サイズ: 1.8 MB)
販売元: Katsunobu Ishida – Katsunobu Ishida
リリース日: 2011/06/16
現在のバージョンの評価: (17件の評価)
全てのバージョンの評価: (53件の評価)
今何をしているのか、を明確にするアプリ。今何をしているのかわからない人なんていないと思うでしょう?います。世界は広い。わたしわたし。今何をしているのか結構忘れます。ボケているのかと思われそうですが、厳密に言うと違います。言い訳だけど。だいたい、何かをしながら何かをしています。例えば、部屋を片付けている途中にお茶が沸いて、洗い物を始めちゃったりしていたら何かが気になって洗面所に行ったらまた何か気になって違うことを始めてしまって、あれ?バカなのかも。途中でiPhoneが鳴ったりしたらもうだめ。よく言えばマルチタスク?そういえば昔ピアノを練習しながら片手で漫画読んでた。
って違う違う!!わたしそんなことが言いたかったんじゃないの!!
このアプリは、一日のうちに、何にどのくらいの時間を割いているのかを測るアプリ。毎日家事をしていれば、どのくらいの時間を割いているのかわかりそうなものですが、何日か試しに記録を取ってみると、意外と気分的なものが左右していることがわかります。
まず、1日のうち何をしているのか分類します。このへんから迷う。とりあえず基本からざっくり。
隙間を作りたくなかったので「ぼーっとしてた」項目も作っちゃった。たまにテレビとかぶるのだけど、わたしにとってテレビは海外ドラマの時間なのできっかり45分。
残りはこんな感じ。モレスキンは手帳のこと。朝晩しないとたいがい何か忘れます。しても忘れます。あ、忘れたし。って書きます。
わたしは使っていないのですが、目標値も設定できます。
ゼロだけど。いや、まず、何にどのくらいの時間使っているのか把握しないと目標もないもないじゃんと思いまして、はじめは全部ゼロにしてみました。
このアプリ、本当は、自分の使いたいことに優先的に時間を取れるように、生活の仕方を工夫したり、無駄な時間を省くためのアプリかもしれませんが、子育てにおいては、無駄な時間というのは表現の難しいところです。ひざの上に乗られて何もできないような時間や、たまった洗い物を横目に見ながら
トリケラトプスを折ったりすることも大事だと思うので、そこまでこだわってすべて要領よくこなそうとは考えていないのです。
ただ、気分的なものではなく、正確に何にどのくらい時間がかかっているかを調べてみますと、「なぁんだ、意外と時間かかってない」と気づきます。身体が疲れているときに、「洗い物がだいたい多くても7分もかからない」とわかっていると7分だけ頑張ろうという気になれるものです。
でも食洗機ほしい。
そして分類の中で、睡眠を除く一番長かったものは、お風呂でした。しずかちゃんか!!
Posted from するぷろ for iPhone.
*コメント*
[…] 例えば、洗い物や調理中。いつもはTweetMeとかで一曲ずつポストしてるんだけど水仕事中にiPhoneなんか触れるかい! こういうとき自動でポストしてくれたら便利かなーと思って、あんまり使っていない3GSを引っ張り出してみました。 やよこのiPhone〜Largo♪ » 家事を楽しくこなすためにiPhoneを使ってみたら。 […]