やよのかわゆす1号が、ついに小学校1年生になりました。うわー。私も小学生の親か。信じられない。すごい年取った気分。
入学式からごっそり書類を貰って来ました。
住所名前住所名前住所名前健康状態ヽ(`Д´)ノウワァァァン
めんどくさ…。
持って行くもの全てに名前をつけるだけでも、結構な作業でした。計算カードに1枚1枚名前貼ったし。計算カードって単語帳みたいなアレですよ。
かける4冊。
これで仕事は済んだかと思ったのに、入学式でごそっと紙紙紙紙貰って来てもう脱力。
入学前書類関係や、病院で診察を受ける前の書類に使えるアプリ。
和暦+ 2.0(¥85)
カテゴリ: ライフスタイル, ユーティリティ
現在の価格: ¥85(サイズ: 1.9 MB)
販売元: Makoto Setoh – Makoto Setoh
リリース日: 2011/06/11
現在のバージョンの評価: (4件の評価)
全てのバージョンの評価: (24件の評価)
数字が覚えられないわたしには、必需品!!子供が2人いるので、どっちがどっちかわからなくなるのです。
書類によって、和暦で書いたり西暦で書いたり、ややこしい。
子どもが、「ぼくってなにどし?」と聞いてきたときにも使えます。自分の干支と、今年の干支くらいは覚えていても、人の干支までパッとわからない。
これは落としておいて損はないはず!!
地図が簡単に書けるアプリもないかなぁ?
Googlemap見ながらでもいいのだけど、もっと簡略化したものがあるといいな。
ところで、はじめての宿題が出た模様。本読みらしい。嬉々としてやるかと思えば、めんどくさい。と一蹴されてしまいました。
先行きだいじょうぶかしらw
Posted from するぷろ for iPhone.
*コメント*
[…] ) [5] apps1 ◆ 子どもの書類を書くのにこれがなかったら困るアプリ。http://yayoko314.com/2012/04/15/wareki/(via やよこぶろぐ ) [5] apps1 ◆ […]