さて、てぃーたちさんを見習い、5年後の夢を書き出してみました。 夢なのだからそれはそれは壮大に語りましょう!!誰に見せるものでもないし。
- 仕事
- 家庭
- 教養
- 財産
- 趣味
- 健康
項目に分けるのは難しかったので、またいでいるものもありましたが、それはそれは一生懸命考えてみました。
すると見えてきたものが・・・・。
私の夢って・・・しょぼい・・・・。
夢を描くというのも想像力がいるもので、色白で小さい人になりたいなどはもちろん書けないわけで、もひとつ言うと、お城に住んで毎日ドレスを着て生活したいとかも、好きに書けばいいのに書けないのです。
まあ、わたしったら意外と現実的なのね。
5年後の夢を書いたのち、3年後、1年後と具体化していきます。大まかにしかできませんでしたが、3時間くらいかかりました。これ本気でやったらもっと時間かかるんじ…(本気でやれよ
1年後から3ヶ月後、今月、今週、きょうあした。近づいて来るほどに夢は具体化され、今何をどのくらいのペースで進めればいいのかわかってきます。
書き残すことで、ここまでできた、できなかったが明確になります。
わたしの場合、できたことはなかなかわからず、できなかったことばかり見えてしまいます。ピアノの曲なんて、いちいち奥が深すぎて、完成なんて一生ないですから。年齢や精神状態、成熟度、すべて音に反映されます。ただ、取り組んだ軌跡は残しておくべきだと思いました。レパートリーとしても。
ピアノはともかく、自分のこれから、何がしたいのか、何はこのままでいいのか、明文化(って言う?)することは面白い作業でした。
なんとなく、進研ゼミというか、やったよシールみたい。ただ、この場合は決められてしまう目標。大人になると、何に追われることもなく、自由に、なりたいようになれるということ。日常には追われつつも、自分の人生を自分で管理できるようになるのが理想です。
まあ、当たり前っちゃー当たり前の自己管理。でも、感情を含め自分で自分を管理するのがやっぱり1番難しい。まだまだ箱入り娘。(箱本的な意味で)
やっぱたちさんすごいなー。
*コメント*
[…] ◆ 5年後の夢を作ってみたら。(via やよこぶろぐ ) [7] blogger2 […]
やよこさん、始めまして。
ひとぅさんのブログからやって来ました、みひ太郎と申します。
Mac製品を持っていますね!私もiPod touchやiPad2を持っています。
今度は、Mac miniを買う予定です。(iPhoneアプリ開発として。)
今回のブログの感想ですが、生き方と夢は大切にして行きたいと私も考えています。私は大学3年生です。そのような本を紹介したので、私も出来たら読みたいと思います。
どうでもいい余談ですが、あなたのアイコンは、まるで、絵本作家の西巻茅子さんのイラストで可愛いですね!
私もそんなイラストをアイコン等にしてみたいです。
そんな訳で、宜しければ、私のブログ(アットワード(WordPressを使ったブログ))にも出来たら遊びに下さいね。内容は、学生生活などです。
それと、やよこさん、頑張って下さい!応援しています!
ありがとうございます♪
お若い方ですね〜Blogにも遊びによらせてくださいね☆
[…] ⇢【Share】 5年後の夢を作ってみたら。 | ♬やよこぶろぐ これを続けることが重要なんやろね […]