仕事がおやすみで、新しい本もあるし、というわけで、読んでみたら数ページで引っかかってしまった。
また、「相手をどう利用し、どんな利益が得られるか」という考え方ばかりをする人は、避けるようにしている。
え?いいの?
愛情を持って接すれば、人間は必ずわかり合えると、私は思っている。
まずは相手を丸ごと包み込むように受け入れ、好き嫌いを性急に判断せず、時間をかけ、ゆっくりと深く理解していくことが大切だ。
うん、わたしもそう思う。そうしたいと思って生きてる。
でも「相手をどう利用し、どんな利益が得られるか」という考え方ばかりする人も、丸ごと受け入れて愛情を持って接すれば、わかり合えるんじゃないの( ; ; )
全員には無理だってわかってるけど…。
「相手をどう利用し、どんな利益が得られるか」という考え方ばかりする人ってどう見分けるの?
時間をかけ、ゆっくり深く理解したら、だいたい貪られたあとだったりするんじゃない?
避けるようにしている。っていうのはわかるけれど、そのときわたしはとっても罪悪感を感じてしまう。境界線の難しさ。
そこで、信頼する人に、だいじょうぶだよ、と言われないと居ても立ってもいられなくなる。寝るけど。自主性がないのがいけないわ。
というわけで、6ページしか読んでいませんが、初売りに行ってきます*帰ったら続きを。
Posted from するぷろ for iPhone.