ああ、なぜ……。
牛乳をかけてしまうと、ケロッグの可愛さが台無しです!!
この写真の左は「ケロッグ」右は「カルビー」です。
まず、おさえておきたいのは、
「基本はカルビー」ポテチ…だけじゃないぜ…。もちろんわたしの独断と偏見です。
しかしだいたいのことは世の中独断と偏見でなりたっているのではないかと、思ったり思わなかったり、まあいいや
丸いものってだいたい可愛いと思うようにインプットされているらしく、見渡せば、可愛いと思うものはだいたい丸いものです。でもないか。ダンボーは四角い。目は丸い…こじつけ。
ケロッグのフルグラには、丸いものが入っていて、甘くて可愛いのです。
こちらはカルビー。この緑のやつがまずい。かぼちゃの種らしく、栄養満点。まあ、嫌になるほどには入っていないところがポイント。
しかしわたくしは、栄養を考えてフルーツグラノーラを食しているわけではないのです!!あくまでおやつ、もしくは食べる行為が面倒になったときのため、そして美味しいからなのです。
現に体重は変わっておらぬどころか増えつ
さすれば、ケロッグオンリーでも良さそうなものですが、ここで冒頭を思い出して頂きたく存じます。「基本はカルビー!!」
総合点はカルビーなのです。ドイツか。(にわかW杯かぶれ)カルビーの方が甘過ぎない。再び独断。
しかし、ここで気になるのは、可愛いものを食べてしまうのかということです。
きゃー可愛い♪とか言いながらガツガツ食べることに何か残酷感が漂います。
いちいち穀物にまで感情移入はいたしませんが、食べる行為と可愛いが同居する行為はなかなか見ものであります。誰も見てないけど。
ざっくざく。