子どもを産んだらあっという間に大きくなるから、というのをまるまま信じて、
よし、2人も産んだからもう人生終わったなと思っていたら、また新しい世界を知ることになった。
サバイバルゲームという名前は聞いたことあるような無いような、しかしこれまでの人生に、1つとして迷彩柄の物なんて無かった。
ピアノ、ピンク、レース、アロマ、パンケーキが適当に好きな、おそろしくわかりやすい女子人生。駅まで歩くのも嫌なのに、野山を銃持って1日遊び回ることがこんなに大好きになるとは。
私のかわゆす1号が、友達に誘われて初めてサバイバルゲームに行ってから、毎日のように「サバゲー行きたいサバゲー行きたいサバ(以下略)」
しかし子どもの話を聞いてもイマイチ要領を得ない。何が楽しかったのかさっぱりわからぬ(メロス風)。
よぉし。ここはママが連れてっちゃる!!と言って検索しまくるものの、小学生の子どもが参加できるサバゲー場はあまりない。
検索したフィールド(その頃はサバゲーできるところがフィールドっていうことも知らず)に片っ端からメールする。
子どもが唯一参加した加古川のフィールドも、今は子どもが参加できるU18戦※の予定はなかった。
そのうち、1号がYouTubeでよく見ているサバゲー動画(らいりゅーさんのサバゲー動画)などから、どうやら「ボーダーゾーン」という場所でU18戦が開催されていることがわかった。
毎日、エアガンのカタログを破れるまで眺め続ける1号。淡白な性格なので、好きなものができて良かったなぁと単純に喜ぶおかん(わたし)。
そして続々と集まる子供用迷彩服、通うジョーシン※。
そして、おかんは勇気を出し、ボーダーゾーンの参加フォームを入力するのであった。
あれ…行かずに1記事終わってしまった。
※U18戦…アンダー18歳戦。エアガンは推奨年齢が10歳以上、14歳以上、18歳以上のものがあり、推奨年齢が高い方が威力も増す。
U18戦では、参加するのは18歳以上でももちろんokだけど、18歳以上用のエアガンは使用禁止。
推奨年齢が10歳以上なので、U18戦も10歳になってから参加(なので、2号は誕生日まで待った)。
必然的に親子や、18歳までの若者たちが多い。
※ジョーシン…神戸では、ジョーシンが1番、10歳以上用のエアガンの種類が豊富。