作り始めたころの記事はこちら
実際にいくつか作ってみると、前回の必要なもの以外にあったほうがいいもの、買わなくてもよかったものがだんだんわかってきました。
もくじ
*最低限あったほうがいいもの
前回の復習も兼ねて、これだけは無いと作れないものを書きます。
*UVレジンの液
*UVレジンのランプ
*型
*つまようじ(後述します。つまようじじゃないほうがいいけれど、ない場合は)
*ピンバイス
前回書いたのはこれだけですが、正直これじゃ何もできない!!
当時は、少しの台と、家になぜかあるビーズや、マスキングテープやシール駆使していました。
*実際に作ってみて
キットを使ってみる
*キット本体
*UVランプ
*ペンチのセット
![]() | PandaHall 売り上げランキング : 735
|
私のは5種類くらいついてましたが、今ならこれを買います。
はじめのうちは、キットを買った方が勝手がわかって良いと思います。シリコン型付きのキットだと、シリコンが次にも使えてお得です。また、思いもよらなかったデザインにも出会えます。
UVレジンのシリコンのいちごの上にリボンのシリコンを乗せるなんて、思いつきませんでした…。小さい子は喜びそう。
キットには作り方と、レジン液も入っているのですぐに始められますが、UVランプだけはあったほうがすぐに作れます。
キットを作る場合にあったほうがいいのは、ペンチのセット。アクセサリーを仕上げるときに使います。ビーズを通す針金の、UピンやTピンを曲げるときに使ったり、余った部分を切ったりするのに使います。UVレジンのアクセサリーを作るといっても、ネックレスやストラップ、ピアスに加工するのに上質なペンチのセットがあったほうが便利です。
キットにはTピンの曲げ方なども書いていますが、めっちゃ下手で泣きそうです。今のところアクセサリーを作っても、近所の子どもちゃんにあげたりするためなのでとりあえず丈夫にくっついていればいいやという段階です(’−’*)←笑いの変換で出てくるけど笑い事じゃない
フェリシモのレジンキット
今定期で申し込んでいるのが、フェリシモのレジンのキットです。
数種類あるので、かなり期待大!!好みのものを2つ注文してみました。届くのが待ち遠しい。
届いたら作ってみてまたレポします。
*キットじゃなくて自作でがんばる人に
ときどき、わたしのように、作るのも好きだけれど、やり方を極めたい人もいると思います。
わたし、全然実際にやらないのに、調べまくって知識をたくわえ、なおかつ用品を揃えまくって満足するタイプです(1番あかんやつ)。
キットじゃなくて、自分でオリジナルをがんばってみたいときに必要なものを書いてみます。
*デザイン力(無かった)
*ペンチのセット
キットのときに書きましたが、ちょっと口コミを確かめていいものを買った方がいいかもしれません。安物を買ったら捨てるのが大変(燃えないゴミってたまにしかないし)。
*つまようじのかわりの混ぜたり気泡を取るための棒
![]() | パジコ 売り上げランキング : 27
|
これは便利。つまようじでも使えるのですが、拭いて拭いてもだんだん液体が染みこんでしまうので、どんどん新しいものを使うため、ゴミが増えるんです。乾燥した1番つまようじは気泡が取りやすくていいわ〜とか言ってましたが、この棒があればOK。逆側がスプーンになっていてまた便利。
*着色料
![]() | JDオリジナル 売り上げランキング : 35791
|
透明でも楽しめますが、そりゃピンクや青だキラキラだ!!を作るときに、ネイルでも代用できますが、そりゃ専門のふりかけ…じゃない、お粉や液があると美しく仕上がります。
今は宝石の雫という製品が液体で1滴ずつ出せて便利。
こんな全色いらんやろと思われるあなたは正しい。各色別でも売っています。
こういうの全部買っちゃうのは私だけでいいでしょう。
出し過ぎてめっちゃ濃い紫なってしまった。もったいない。限度があるだろ私。
*ちっちゃいお皿
![]() | パジコ 売り上げランキング : 87
|
レジン液って透明な時もじゅうぶん楽しめますが、色をつけたくなるのも人情ってもので、そうするとお皿の上でラメを混ぜたり、色を作ったりするためにパレットみたいなものがあると便利です。
で、小さいお皿で作っていたら、それを型に流し込むときに、ネタネタしてるものだからなかなかうまくいかなくて、もーめんどくさいわーと思って型に色液や粉を流し込んで直接作るとひどい色になるから気を付けてくださ(たぶんこんなことするの私だけ)い。
*コットンやアルコール(掃除用)
![]() | ドーバー酒造 2013-06-03 売り上げランキング : 15
|
どこもかしこもねちゃねちゃして気持ち悪い(管理が悪い)。
棒を拭いたり、お皿を拭いたりします。専用の液もあります。
![]() | 清原 売り上げランキング : 1905
|
持ってるけどパストリーゼのが汎用できていいのではないか疑惑…。ならではな何かがあるのでしょうか。
*透明のファイル
学校のプリントとか入れたりするクリアファイルです。あの上にマスキングテープをくるっとして貼って、その上にレジンの型をひっつけて作業するとやりやすいです。
*デザインシート
透明のシートに柄が印刷されているものです。
こーーれがまた下手だから!!切ったところが見えて仕方ない。なぜだ。あんまり中に入れて、上からラメなんかやっちゃって今度見えにくくなるしほんと才能ありません。いいの楽しいから。
![]() | 清原 売り上げランキング : 31415
|
Amazonはあんまり無いです。
楽天はレジングッズ多め。でも送料。
私が比較的貢いでるお店はここです。
*デザインパーツ
シートよりは気が楽。ポンっと置くとそれなりに見えるので、これは買い足す予定です。
うっかり大好きなパーツを貼りました。
*やすり
レジンをシリコン型などから出すときに、漏れていたレジンも一緒にかたまってしまうので、やすりで削ります。はじめは持っていなくて、カッターやはさみで代用していましたが、だいたい作品って小さいから危ない(不器用)。
紙やすりを買って失敗した話する?
こっちを使っています。
![]() | SUN UP 売り上げランキング : 311
|
*コンパウンドと布
今Amazonで注文しているのがこれ!!明日届きます!!こういう瞬間が1番楽しみ(中毒)!!
コンパウンドを使って、出来上がった作品を磨きます。ま、まだやったことないんで次回!!(興奮)
![]() | ソフト99(SOFT99) 2011-05-26 売り上げランキング : 80
|
こっちでいいと思いませんか。私もそう思います。
![]() | ソフト99(SOFT99) 2011-05-26 売り上げランキング : 20
|
なぜこっちにした私。
*エンボスヒーター
気泡を飛ばすのに役立つというアレです。ちっさいドライヤーみたいなものです。
いる?これ。いる?買って一応使っています。気泡が飛んでいる!!と感じることもあります。
飛んでるんじゃないかなぁ…飛んでると思いたい。
よくわからないから近づけてみたら、クリアファイルが溶けた(馬鹿なのかもしれない)。
![]() | 呉竹 売り上げランキング : 1786
|
*コート剤
布などが染みこまないようにするコート剤です。実は過去に違う製品も買ってみましたが、筆がないと使いにくいボトル入り。塗りやすさは正義。
あれどうしよう。ジェッソというものです。使いくらべてみます。
このコート剤買ってみたけどまだ未使用。
今、ジェルメディウムっていうのも見つけましたが、これなんだっけ…。
![]() | パジコ 売り上げランキング : 5845
|
*グッズ増殖中
UVレジンが流行ってきたのか、わたしのやっていた頃よりグッズが増えています。
UVランプも、こんなでかいのいらなかったんじゃない?とか思っています。
みなさんとても綺麗な作品を綺麗に作っていらっしゃるので、失敗談はこのブログへどうぞ。